top of page

ユニット・ウルス

2019個展蒼さんダンス案内.jpg
野良の藝術2019裏2.jpg
野良の藝術2019オモテ2.jpg
20190214宝船展まとめA3表面枚沃土プランによる-印刷送付用.jpg
20190214宝船展まとめA3-裏面土プランによる-印刷送付用.jpg
​過去の活動/動画

 五カク窯での焼成について

 千葉房総半島中央は豊かな緑に包まれた田園が広がっている。おいしい水が湧く地域がある。その小櫃に長年来の友人が所有する窯で今春二本松東和にて行ったワークショップの作品を焼成した。炭焼きの経験を生かした焼成方法を研究している。 

 火袋の内部に炭材を前もって仕込み炭焼きを行った結果口焚き後は約20時間一切手を加えることなく温度は上昇。火袋(燃焼室)に初めて薪を投入したのは点火後約20時間後である。結果美しく灰釉が行き渡った作品が出来上がった。

​ PDFで詳細をご覧ください。

Satoyama which is a Japanese traditional ecology has been taken over until 1950 's more than the Jomon period 12000 years before. It conforms to the roots and we catch "Agriculture is  Art "and  we are working on a rice paddy project.
巨大なモニュメントや建造物として芸術を頑強な素材で残すことにどんな意味があるのだろうか。本来の芸術は創られ、使われ、働きかけを持ち、役割をもって自然の循環のなかで、大地にもどっては、また再生する。
Capitalistic economy has been declining these days.  Now restructure of society stressing on sharing the creativity, we precede our art activities of "Confidence with creativity" instead of Capital itself.
bottom of page